こんにちは。こんアニ!管理人の「あにこん」です。
今回は、2019年6月9日~6月16日の独断週間アニメランキングをお送りします。
(ランキングについては、こちらをご覧ください)
今週は『機動戦士ガンダム THE ORIGIN 前夜 赤い彗星』で、ララアが出てきてドキドキしました。
目次 [非表示]
- 今週のランキング
- 第1位『機動戦士ガンダム THE ORIGIN 前夜 赤い彗星』第7話
- 第2位『進撃の巨人 Season3 第2期』第56話
- 第3位『ゲゲゲの鬼太郎 第6期』第60話
- 第4位『ジョジョの奇妙な冒険 第5部 -黄金の風-』第34話
- 第5位『からくりサーカス』第34話
- 第6位『ぼくたちは勉強ができない』第11話
- 第7位『盾の勇者の成り上がり』第23話
- 第8位『ワンパンマン 第2期』第21話
- 第9位『文豪ストレイドッグス 第3シーズン』第35話
- 第10位『MIX』第11話
- 第11位『ブラッククローバー』第87話
- 第12位『賢者の孫』第10話
- 第13位『この世の果てで恋を唄う少女YU-NO』第11話
- 第14位『鬼滅の刃』第11話
- 第15位『どろろ』第22話
- 第16位『八月のシンデレラナイン』第8話
今週のランキング
第1位『機動戦士ガンダム THE ORIGIN 前夜 赤い彗星』第7話
地球に降りたシャアは、南米でララアと出会います。お~! ララアを連れて、シャアは宇宙へ出ます。
一方、ミノフスキー博士が連邦に亡命することになります。月で連邦に向かう博士の前に、モビルスーツが現れます! 亡命阻止に現れたのは、ランバ・ラルと黒い三連星とシャアでした! 何でシャアがいるの?
ともかく、連邦も博士を受け入れる為、ガンキャノン(みたいなやつ)を何体も出します。しかし、ラル、シャア、黒い三連星の前にあっという間に全滅します。しかも、博士もその戦闘で(巻き込まれて)死亡します。ここで博士も退場か。
それにしても、シャアはどうやってジオン軍に戻ったの?
第2位『進撃の巨人 Season3 第2期』第56話
遂に地下室にやってきたエレンたちです。机の隠し引き出しを、エレンの持っていた鍵で開けます。中には、本がありました。
エレンの父、グリシャの回想が始まりましたがそれで時間切れ。まだ何も判ってないやん! 早く、次回を見たいです。
第3位『ゲゲゲの鬼太郎 第6期』第60話
感想はこちら。
第4位『ジョジョの奇妙な冒険 第5部 -黄金の風-』第34話
精神が入れ替わるとはびっくり。「矢」でスタンドを刺すと、更に力が現れるのですね。早いとこ、チャリオッツレクイエムから矢を取り戻して!
第5位『からくりサーカス』第34話
勝と鳴海の共闘は感動的です。しかし、最後に鳴海にフラッシュしたのは何故?
第6位『ぼくたちは勉強ができない』第11話
メイド姿の桐須先生も可愛かった! ドジっ子なのがさらに良い?! あと、高校制服姿も良いよ!
第7位『盾の勇者の成り上がり』第23話
カルミラ島でレベル上げをしたは良いが、あと2日で波が来る事態に! 早く準備して~!
第8位『ワンパンマン 第2期』第21話
強すぎてつまらんというのも贅沢な悩みです。サイタマよ、ヒーローとしての高みを目指せ!
第9位『文豪ストレイドッグス 第3シーズン』第35話
ポートマフィアと探偵社の戦いも手詰まりになる中、森と福沢のTOP対決になりそうです。果たして、結果は?
第10位『MIX』第11話
春夏のお母さんが出てきました。お母さん生きてたのね。
春夏も、投ちゃんのことを「幼なじみ」と答える辺りは、ホレてる度合いを表しているのかな?
第11位『ブラッククローバー』第87話
ロイヤルナイツが遂に結成されました。ゾラが入ったのはびっくり。しかも、黒の暴牛の団員だったし。レギュラーキャラが増えましたね。
第12位『賢者の孫』第10話
シュトロームの過去が明らかに。しかし、「打倒帝国」の目標を果たした後は、人生の目的が無くなってしまいます。結構、欲の無い人でした。
第13位『この世の果てで恋を唄う少女YU-NO』第11話
三角山から脱出したところで、澪ルートが終了。次は神奈ルートかな?
第14位『鬼滅の刃』第11話
善逸が登場しました。やたら弱気です。大丈夫?
炭治郎と善逸は、山奥の家で鼓の鬼と遭遇します。果たして、鬼を討つことができるのか?
第15位『どろろ』第22話
多宝丸たちが、なんか鬼神化してる? お供ともども、目や腕が再生してるし。地獄堂で鬼神から力を授かったのか?
次回、百鬼丸対多宝丸、果たしてどうなる~?
第16位『八月のシンデレラナイン』第8話
同好会から部への昇格が決まりました。顧問の先生の頑張りが良かった。